施術中に足がつるお客様、いらっしゃいます。
こんなときに、電気針の出番です。 つった場所ではない場所に、使うので、 ちょっとした、魔法みたいに 感じるようです。 経絡で治療していますが、まあ、よく取れます笑 脚がつると、しばらく身動き取れなくなりますが、 つる理由はいっぱいあるので、明確にこれ! とは言ってあげられませんが、 うちでつってしまう場合には、 今まで使ってない筋肉を使ったり、 その体にとって、無理な態勢を強いられた時が 多いかなあって気がします。 普段よくつりますーな方は、 東洋医学でいうところの肝血虚もあるかなあとか いろいろ考え、観察してみると、 指先や足先がしびれることがあるとか、 皮膚がカサカサしているとか、 いろいろあてはまってしまうものですが、 つるというのが”当たり前なこと”になってもよくないので、 よくあることと捉えず、できることは、対応してあげるというのも、 一つ、考え方として、大切かなと個人的には思います。 言ってみれば、こういうのが”カラダの声”であり、 こういうカラダからの声に、いちいち耳を傾けないと、 いざというとき、カラダが何を言ってるかわからず、 コミュニケーションが取れず、 結果、自分が困ってしまいますからね。 つることへの対応って、いろいろありますが、 前に柔整の学校に通っていた時、 結論しか覚えてないけど、 結局温めるのがいいと、 いろいろ検証した結果を話してくれた先生がいました。 血は、温かいとめぐり、冷えるとめぐることができませんから、 これも大切ですよね。 あとこむら返りに有名な漢方薬って、 芍薬甘草湯ですよね。 ランナーが走るマラソン大会の、休憩所には、 空の芍薬甘草湯が散らばってるって噂ですが笑 即効性があるとおっしゃる方も多いですよね。 注意点としては、副作用があるので、 長期服用はすべきではないってことでしょうかね。 鍼とか整体は、副作用がないところが、 個人的には大好きですが、 カラダが私たちに伝えてくる、 放っておけば、治るような、小さな声だとしても、 たまには、どうしたの?なんでつっちゃったの? いろいろ聞けるようになるといいですよね。 まだまだ、何十年も使うカラダですから、 口きかない!なんて不仲にならないように、 仲良く付き合ってあげてくださいね。
0 コメント
時間医学ってご存知ですか?
中国では、その時間帯に合わせて、 関係する臓腑の治療を行なっていくというもので、 薬もその時間に合わせて飲ませると、 治療効果があがると聞いたことがあります。 でも、実際は、夜中の臓腑の治療を、 真夜中に行うって大変ですよね。 朝は排泄の時間で、 朝食を食べないほうが、腸の働きが活発になる なあんて話もよく聞くと思います。 朝の5-7時は大腸の時間、 朝の7-9時は、胃の時間、 朝の9-11時は、脾の時間、 このあたりの時間は、西洋医学でいうところの、 ”胃腸”に関係しているので、 朝食を食べないことで、 胃腸の働きを活発にし、 排泄に専念してもらうんだろうなあって考えると、 なるほどなあって思います。 最近、不眠を訴えるお客さんが、なぜか多いですが、 春は肝の季節。 そして、この不眠のお客さんが起きてしまう時間が、 夜中の1-3時で、肝の時間なんですよね。 なんとなあく、季節とか、いろいろ関係しているのかなと 漠然と感じますが、 この辺も、中国古代からの、いわゆる時間医学を使って、 治療する方法があって、最近、その方法をいろいろ試しているのですが、 これも、お客様の健康ライフに一役買ってくれているようです。 それを試したお客様から、 施術の翌日、こんなメールが来てました。 ↓ おはようございます。 昨夜 11時30分より 今朝 7時半まで、 一度も目覚めずぐっすり眠れました。 この感覚 いつ振りでしょう! ヾ(〃^∇^)ノ♪ ご報告まで。 ↑ 寝られる人からすれば、全然普通の話ですが、 夜中に目覚めるって、連日続くと、 ちょっとストレスです。 寝ている間に、カラダは、血を作ったり、 細胞を修復したり、骨を再生したり、 記憶を整理したり、 いろいろ見えないところで大活躍してくれています。 だから、寝るってすごく大事なことです。 小さな、こういう悩みを解決することが、 死ぬまでのより良い快適健康ライフを作ることにもつながります。 みんなで元気になりましょう。 最近、整体と合わせて、痛みがとりきれないお客様には、
電子鍼を使わせていただいています。 はるかむかーし、前のお店で使っていた時代があって、 ちょっと懐かしい感じですが、 用途は、本当は鍼でやる治療法なので、本格的。 筋肉痛や、凝り、リンパのつまりによる痛みなどに、 使っていますが、なかなか、いい感じの効果出てます。 たとえば、リンパ切除手術後の脇の違和感があるお客様 いつも引きつれた感じがあるんですけど、 あ、ない。取れてます~と たとえば、左半身のしびれと痛みがあるお客様。 1度目にやってから、数日で楽になってきてますと。 念のため2回やってますが、 徐々に不安な感じがなくなってきているとのことでした。 普段やっている整体にプラスして使っていますが、 施術効果向上に、貢献してくれています。 器質的に変化のある場所に使っているわけではなく、 筋肉や痛みのバランスを整えるのに適した施術です。 どこまで取り切れるかは、まだまだ研究中ですが、 困った症状があれば、ぜひ相談してみてください。 |
|