ダイエットのお問い合わせはこちら [email protected] 整体のお問い合わせはこちら [email protected]
初回の1.5時間の整体を受けた後、
実は、今の自分の体力と、体調がわかるかもしれません。 体力がある人は、終わるとすっきり爽快、カラダが軽くなります。 でも、体力のない人は、終わると、どっと疲れて、眠くなります。 ベッドの上で1時間半、寝てるとはいっても、 カラダはものすごく動いてます。 だから、すごく疲れます。 たまった老廃物を流すためには、元気な内臓も必要なのだと思います。 だいたい、肝臓が疲れている方は、 終わった後だるくなってしまいます。 肝臓は沈黙の臓器ともいわれていると言われていますが、 朝起きてだるいな疲れが取れないな。 そう思っているとしたら、その肝臓、 疲れがたまっているかもしれません。 かくいう私の肝臓も疲れてます。 痛いはずのない肝臓に違和感を感じるので、 敏感なのか、気のせいなのか、よくわかりませんが笑 疲れてるのを知っています。 飲みすぎで肝臓疲れるのはいかにもですが、 飲まなくても、現代人の肝臓は結構疲れてます。 やることがいーーーーーーっぱいあるからでしょう。 処理能力が処理しなければいけない仕事量に追い付いていないんですね。 鍼は、その点、副作用もなく、 肝臓を元気にすることができる手段の一つかなと思っていますが、 内臓の不調は、体の不調につながります。 今のからだの状態は、今のからだの総合力です。 気持の不調、内臓の不調、骨や筋肉の不調。 どれもぜーんぶ関係しているわけです。 簡単にできることって、何ですか?と言われたら、 ストレスためない、夜更かししない、 カラダに良い自然に作られた食べ物を食べることでしょう。 かもしかは0時前の睡眠を推奨してますが、 肝臓に関していえば、 肝臓の時間は午前1時から3時と言われています。 肝臓の治療をこの時間にするとよいと言われる 時間医学の根拠にもなる時間ですね。 現実問題、夜中じゃん!って話ですが笑 ここは、体の中の超ゴッドハンドのお抱えドクター、 その名は”自分”に任せるしかありません。 22時から2時までのゴールデンタイムは あるとかないとか、諸説でてきましたが、 それでもやっぱり、22時前に寝る人で、 不健康な人、痩せない人に、私は出会いません。 だからやっぱり、私の中では、いまだゴールデンタイムは、 この時間だと思えてなりません。 最近は、電気も食べ物屋さんも、遊びも、 夜遅くまであるから、昼間のように生活できそうですが、 人間の長い歴史からいけば、 こんな夜更けに、起きていないのが普通だったでしょうから、 寝たほうがよさそうなのは、なんとなあくわかりますね。 施術を受ける体力は、施術を受けているうちについてくるし、 カラダが変わり、整ってくれば、 不調も、だるさもなくなり、 なんだか、最近、元気なの!と言ってもらえるようになります。 一番長い方は、この施術後の疲労は、6か月続きました。 年配の方は、こんなに長く施術したら、 相当疲れるようですが、それでも70代の方でも、 現役バリバリの方だったりすると、 終わると、逆に元気になるとおっしゃいますし、 実は、個人差と、元気さのバロメーターと言えるかもしれません。 先の6か月の方は、当時、40代前半ですが、 今はもう、数年経ちましたので、 終わってぐったりする姿は見たことありませんし、 体力がついて、無茶して、余力がなくなることがある といったぐらいでしょうか。 頑張れちゃうから頑張っちゃうそうですが、 持って生まれた適性ってありますから、 無茶すると、やっぱり体が弱いなと感じるようですが、 でも、いろいろできるようになったことが、 とっても嬉しいみたいで、喜んでくれています。 施術者としては、ありがたい限りです笑 あまり昼間に寝てしまうと、夜の睡眠に影響が出ますので、 昼寝をせずに、早く寝てねって感じですが、 でも、疲れてしまった場合は、昼寝をするべきかと思われます。 何をするのにも、体力ってやっぱり必要なんですよね。 すぐ疲れてしまうカラダだと、 効率悪いし、今は気力で頑張れても、 なんか、体力や元気を借金して使ってるようで、 最後には帳尻合わせるべく、質の悪い生活になってしまったら、 いやだなって思うので、 こういうちょっとしたシグナルに、 少し敏感になったほうが、いいかなとは思います。 かもしかは、元気な方が圧倒的に多いので、 疲れてぐったりな方も、 未病の方たちばかりですが、 無理しすぎる体に、たまには、ご褒美あげないといけませんよね。 いっつもいっつも、頑張っている方ほど、 自分を振り返る時間をぜひぜひ作ってくださいね。 カラダが壊れてしまったら、 今の大好きな生活すべてが、 今のように楽しめなくなっちゃいますよ。 メンテナンスは元気なうちに! してあげてくださいね。 ダイエットのお問い合わせはこちら [email protected] 整体のお問い合わせはこちら [email protected]
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
|